11/1〜 WAW! 国際女性会議に所属している『営業部女子課次期高知支局の特派員』として、招待され出席して来ました!
3列目の招待席から見るスピーカーさん達の熱弁にはとても胸が熱くなりました!
安倍首相は残念ながら出席できませんでしたが、安倍昭恵夫人の挨拶から始まり、
1日目は、
※以下はその内容を掻い摘んで報告いたします。
【基調講演】
国連事務次長 、世界銀行最高責任者 、イタリア首相政務次官 より
日本は、安倍首相の提唱により、かつて日本の歴史が始まって以来の大規模なジェンダー平等を勧めていく事となりました。
これらは2030年までに達成を目標としています。
達成のためには、現在のペースではなく加速する必要があります。
アジアの就職率はどんどん下がっています。
そして、貧困者の60%は女性だということ。
今後、世界的にジェンダーに配慮したエコノミー製品を増やしていこう!
現在は男女平等ではない事をデータで意識づけていく
【パネルディスカッション】
ゴールドマン・サックス副会長、国際貿易センター事務局長、JICAの理事長、インドネシア海洋水産大臣 より
世界にはまだ10億人の仕事についていない女性がいます。
その10億の女性がもしも仕事をする事が出来たなら、世界は変わるでしょう。
その為に女性の起業を応援する。10億人の女性の力を動員したい!
多くの家庭で家計は女性がコントロールしている。その事から女性にはポテンシャルがある事がわかる。
女性の起業家をサポートしていこう!
ネットの活用はまず女性がマーケットを切り開くのに良い。
日本はようやくジェンダー平等の為に大きく動き始めます。
その為には男性のみならず、女性の意識改革も必要です。女性が家事をするのが当たり前、会社の役員はほとんど男性だという考えから変わっていかなければならないのです。